今年も荒川クリーンエイドは、10~11月に70以上の会場で
実施が予定されています!
どなたでも参加いただける会場がいっぱいあります。
荒川沿川に在住・在勤の方にも荒川クリーンエイドのことを
知っていただき、多くの方に参加いただけるよう
「参加者募集!」のポスター、リーフレットを
近隣の駅に掲示や設置いただいています。


_____(船堀駅)_____ _____(西葛西駅)_____
ポスターの下には、掲示駅の近くの会場の日時や実施団体名などの
ご案内を記載しています。


これを見て、荒川近隣の多くの方に、荒川クリーンエイドに
参加いただきたいと願っています。
またポスター設置駅の一部の(荒川下流河川事務所のラックがある)駅では
リーフレットも設置しています。ぜひご利用ください。

【ポスター掲示駅】
☆都営新宿線:船堀駅、東大島駅、大島駅
☆都営三田線:高島平駅
☆東京メトロ東西線:東陽町駅、南砂町駅、西葛西駅
☆東京メトロ半蔵門線:錦糸町駅
☆東京メトロ千代田線:西日暮里駅、町屋駅、北千住駅、綾瀬駅
☆東京メトロ日比谷線:南千住駅
☆東京メトロ南北線:王子駅、志茂駅、赤羽岩淵駅
☆東武線:北千住駅、西新井駅、竹ノ塚駅、とうきょうスカイツリー駅、
曳舟駅、東向島駅、鐘ヶ淵駅、堀切駅、牛田駅、小菅駅
☆京成押上線:京成関谷駅、京成堀切菖蒲園、四ツ木駅、八広駅、青砥駅
☆JR:赤羽駅
☆埼玉高速鉄道:川口元郷駅
このたび、関東地方を流れる鬼怒川で大水害が発生し、
多くの被災されている方がいます。
日頃から川に親しみ、川で活動する団体として、
また低地に住む住民としてもこの水害は他人事ではありません。
被災された方々の日常生活の復旧への支援として、
NPO法人荒川クリーンエイド・フォーラムでは、
以下の活動時に募金活動を行います。ご協力お願いいたします。
■目 的:常総市で水害を受けた方々の復興支援
■日程と会場:
(1)9月19日(土) 荒川ロックゲートフェス会場内
http://www.ktr.mlit.go.jp/arage/arage00476.html
荒川クリーンエイド・フォーラムのブース
(都営新宿線 東大島駅より徒歩約15分)
(2)9月23日(祝) あだち自然体験デー(足立区新田の荒川河川敷)
http://ces-net.jp/ara-vc/shizen_tkd/
流域団体ブース内荒川クリーンエイド・フォーラムのコーナー
(王子神谷駅より徒歩約20分
または、北千住駅、西新井駅、王子駅からバス)
(3)9月27日(日) 荒川クリーンエイド・フォーラム共催のクリーンエイド会場
https://www.cleanaid.jp/information/2015/08/ok0927googchari.html
千代田線下流の荒川河川敷
(北千住駅より徒歩約15分)
■寄付先:常総市役所
※集めた募金は、荒川クリーンエイド・フォーラムが責任を持って、寄付先に寄付いたします。
荒川クリーンエイドの活動を紹介したプロモーションビデオが、この程完成いたしました!
▼荒川クリーンエイドのプロモーションビデオはこちらから☆▼(Youtubeにリンクします。)

「クリーンエイドってどんな活動なんだろう?」と疑問に思っていたり、
「参加しようかな・・」とちょっと迷っている人は必見!
「クリーンエイドって、なんだか楽しそう!」ときっと思っていただけます!
楽しいオリジナルのテーマソングも必聴ですよ♪♪
映像プロデューサーの方に、プロボノとして全面協力していただき制作した自信作です!
このビデオが皆さまの『クリーンエイドデビュー』のきっかけになることを応援します!!
(この映像は、公益財団法人日野自動車グリーンファンドの助成を受けて制作しました。)
都市を流れる荒川、一見きれいに見えるその河川敷も、水辺に近づいてみると・・・
ペットボトルや飲料缶、タバコなどなど、たくさんのゴミが積み重なっています。
行楽シーズン真っ只中の荒川で楽しくゴミを拾って、生き物たちを守る環境ボランティアに
ぜひご参加ください

★荒川クリーンエイド体験会を兼ねています★
荒川クリーンエイドの実施を検討されている団体の方は、ぜひこの機会にお試し参加ください。
プログラム終了後には個別に簡単な説明をさせていただくこともできます。
■日 時:10月12日(月・祝) 10:00~14:30 (少雨決行)
※決行・中止は、当日朝7:30に、HPトップページ【最新情報】でご案内します。
または、当日朝7:30以降に、080-4132-7240(事務局携帯)にお問合せください。
■会 場:下平井水辺の楽校 (JR総武線「平井駅」より徒歩約15分) 【地図】
■参加費:100円 (午前中のゴミ拾い活動のみの参加は無料)
■服装:動きやすく汚れてもよい服装(長袖・長ズボン)・靴、帽子、防寒着
■持ち物:軍手、飲み物 (水筒などマイボトルに入れて)、
【午後のプログラムに参加される方は】 お弁当、カニ等を入れるものなど
※荒川で一番多いゴミ、ペットボトルのゴミを減らすため、『マイボトル de ゴミ拾い。』キャンペーン
を行っています。マイボトル持参にご協力ください!
■主 催:下平井水辺の楽校、特定非営利活動法人 荒川クリーンエイド・フォーラム
■プログラム(予定):
9:45~ 受付
10:00~10:20 オープニング、手順説明、注意事項
10:20~11:20 クリーンエイド(ゴミ拾い・ゴミ調査)活動
11:20~12:00 ふりかえり、集合写真撮影 など
12:00~13:00 お昼休憩
13:00~14:30 投網(とあみ)の見学、とれた魚の解説、干潟池でカニ探しなど
~~~ 皆さまのご参加をお待ちしています!! ~~~
■要事前申込
以下の情報をご記入のうえE-メールまたはFAXでお申込ください。
①代表者氏名と参加人数(大人・小中学生別) ②連絡先(E-MailとTELの両方をお願いします。)
※件名には「10/12 クリーンエイド体験会 申込」と記入してください。
※E-Mailは 「@cleanaid.jp」からのメールが受信できるようにお願いします。
【申込・お問い合わせ】
特定非営利活動法人 荒川クリーンエイド・フォーラム
メール:renraku*cleanaid.jp(*を半角@に変更ください)
TEL:03-3654-7240、FAX:03-3654-7256


(前回のようす)
荒川ロックゲート10周年を記念したイベントが開催されます。
「荒川で学ぼう!」「荒川で体験しよう!」「荒川で楽しもう!」の各コーナーでは、
舟運歴史散策ツアー、見学、Eボート体験、舟カフェ、
スペシャルコンサート、その他様々なイベントが予定されています。
ミズベリングの社会実験として、飲食等の販売ブースも出店します。
■ 日 時:2015年9月19日(土)10:00~17:00
雨天の場合は21日(祝)に延期
■ 会 場:荒川ロックゲート周辺
(都営新宿線 東大島駅「小松川口」から徒歩15分)
▼▼荒川ロックゲートフェスについてはこちらから(荒川下流河川事務所のページ)▼▼
http://www.ktr.mlit.go.jp/arage/arage00476.html
荒川クリーンエイド・フォーラムは、協力団体のひとつとして、
「荒川で体験しよう!」のコーナー内で、
カニ採り・投網見学、ボランティア体験を出展いたします。
会場にいらした方と「ボランティア体験」として、クリーンエイドも実施します。
ぜひご参加ください。
★荒川クリーンエイド・フォーラムの出展について★
■時間:
・10:15-11:00 第1回カニ採り・投網見学
・11:30-12:20 ボランティア体験(クリーンエイド:ゴミ拾い・ゴミ調査)
・13:30-14:15 第2回カニ採り・投網見学
各回とも、開始5分前に集合
■定員:カニ採り・投網見学は、各回30名まで
ボランティア体験は、50名まで
※荒川クリーンエイド・フォーラムコーナー受付で「整理券」を配布します(10時より)

■参加にあたっての注意
・汚れても良い動きやすい服(長袖、長ズボン)、帽子、運動靴でご参加ください。
・小学3年生以下のお子様は保護者同伴でご参加ください。
・希望者は、カニを入れるベケツ、ビニール袋などをお持ちください。
・ゴミ拾いに必要な資材(ゴミ袋、軍手、トング、調査カード)は荒川クリーンエイド・フォーラムが用意します。
【お問い合わせ先】 荒川クリーンエイド・フォーラム
メール:renraku*cleanaid.jp(*を半角@に変更ください)
FAX:03-3654-7256、TEL:03-3654-7240